西田紀子・伊藤麻子・宮川直巳トリオ、プチツアー4日目、ファイナル!は岐阜県関市の音楽創庫。
西田紀子さんがよく特別レッスンやコンサートをやっていらっしゃる会場です。
そう、今回のプチツアーは実家がある場所を「地元」と言う定義ならば・・・
大泉学園→宮川くんの地元、私の元・地元、名古屋→私の現・地元、岐阜→西田さんの地元、という地元巡りツアーでもありました。
初めての音楽創庫…の前に、名古屋から関市への移動はなかなかにハードで、、、途中私と宮川くんは熱中症になりかけました~…
そんなこんなで辿り着いた音楽創庫はとても素敵な会場でした。そして満席のお客様!
数日前に聞いていたご予約人数からも更に増えて、このプチツアー1番の多くのお客様に聴いていただくことができました。
御影石のステージということで、ステージ内の音が良く響き、色々な表現をしたくなりました。
プチツアー4公演の中では一番クラシック的なアプローチがしやすかった場所かと思います。
(といっても、こちらの会場は意外にもバンド系のライブもやったりするようです!)
宮川くんのオリジナルは「KUS」「プエルルス」2曲とも、「かっこいい曲を作ろうと思って作りました!」というMC。
終演後お客様が「かっこいい曲を作りました、って本当にかっこいいのすごい」ってお話していましたが、確かに…。ゆるMCに反して本当にかっこいい曲です。
きっと西田さんファンにはお馴染みの「ケルトずっこケルト」もこの編成で聴いていただけてよかったです。
クラシックファンの方も多いかな、と思ったら、バッハのトリオソナタは個人的には少し緊張気味の演奏になってしまったように思います。
【セットリスト】
~前半~
1.彼方の物語(伊藤麻子)
2.KUS(宮川直巳)
3.ケルトずっこケルト(西田紀子)
4.鏡の森(伊藤麻子)
5.アケトキの森(伊藤麻子)
6.トリオソナタ BWV 1038(J.S.バッハ)
~後半~
1.インヴェンションより1番・13番(J.S.バッハ)※西田&伊藤
2.ペルセウスを見上げて(伊藤麻子)※伊藤&宮川
3.ヘビ(西田紀子)※西田&宮川
4.サザエさんメドレー ボサノバアレンジ
5.完全即興(お題:トロイメライ(夢)・ウナギ・蛍)
6.プエルルス(宮川直巳)
7.After the Rain(伊藤麻子)
~アンコール~
・インヴェンションより13番-Jazzアレンジ-
【出演】西田紀子(フルート・アルトフルート)/伊藤麻子(フルート)/宮川直巳(ピアノ)
前半の「鏡の森」「アケトキの森」という迷いの世界から光が見えるような2曲連続での演奏は、プチツアーを経てきた空気感と音楽創庫の照明とで、お客様にも私が描いている景色を見ていただけているような感覚がありました。
即興のお題では「トロイメライ!」といただいて、えーっと曲のリクエストではないので、、、というかトロイメライって意味は?と3人がなったところで、お客様が調べて「夢」という意味だとナイスサポート!そして前日名古屋でもあった「うなぎ」そして、近くで見られるという「蛍」でお届けしました。
トロイメライ…夢の出だしは夢っぽさの中に遊び心もあり…そして、この日も食べ物かウナギそのものか?お客様の中には焼いている煙が見えた!との声も。そして消え入る蛍の光でしずかーーに即興タイム終了。あの余韻は御影石の響きがあってこそでした。
本当に素敵なプチツアーのファイナルとなりました!
音楽創庫のオーナーさん、お手伝いしてくださったたくさんの音楽仲間の皆さま、そして本当に暑い中お越しくださった皆さま。
ありがとうございました!
全公演打ち上げカンパイあり!で楽しかったトリオ、西田紀子さん、宮川直巳さん。ありがとうございました!
実はこのトリオ、年内あと2公演あります・・・!お知らせお楽しみに♪
【写真提供】宇根元裕さん、ふみすとさん、音楽創庫さん、Nishioさん ありがとうございました!