Live Report

西田紀子・伊藤麻子・宮川直巳 TRIO LIVE 大泉学園 in F

西田紀子・伊藤麻子・宮川直巳トリオ、プチツアー2日目は、初日と同じ大泉学園にあります、この7月で30周年という老舗ライブバー in F
インエフはこのトリオが始まった場所でもあります。
西田さんと私の出会いの場所でもあり、トリオとして昨年1月にライブをさせていただいた場所。

連日の猛暑から曇りのお天気となり、暑いけど、ここ数日に比べると助かった…みたいな日でした。
プチツアーの中では圧倒的にコンパクトな会場で、更にお客さまもこの日は少な目(笑)
その分なんだか、全員と会話しながら演奏しているような、不思議な一体感があったように思います!!

リハ時に西田さんのご提案で、響きやお互いのコンタクトの良さを重視して、立ち位置はセンターではなく下手寄り…
見た目はちょっと不思議な感じもあったかもしれませんが、響きと音のまとまりの良さに3人も、そしてお客様も納得でした!

プチツアー1日目のナカタヤ サロンコンサートのMCでも登場した西田さんのオリジナル「ケルトずっこケルト」の名づけ親が能楽師の一噌先生…という話題では、この月末にインエフに出演されるという情報があったので、そちらのご紹介をして、私も同じ大泉〇〇中学出身らしい…という(元)地元ネタは仕舞っておきました(笑)

【セットリスト】
~前半~
1.彼方の物語(伊藤麻子)
2.KUS(宮川直巳)
3.ケルトずっこケルト(西田紀子)
4.鏡の森(伊藤麻子)
5.アケトキの森(伊藤麻子)
6.トリオソナタ BWV 1038(J.S.バッハ)

~後半~
1.インヴェンションより1番・13番(J.S.バッハ)※西田&伊藤
2.ペルセウスを見上げて(伊藤麻子)※伊藤&宮川
3.ヘビ(西田紀子)※西田&宮川
4.サザエさんメドレー ボサノバアレンジ
5.完全即興(お題:プール・ビール・ドール)
6.プエルルス(宮川直巳)
7.After the Rain(伊藤麻子)

~アンコール~
・インヴェンションより13番-Jazzアレンジ-

【出演】西田紀子(フルート・アルトフルート)/伊藤麻子(フルート)/宮川直巳(ピアノ)

後半は2人ずつの組み合わせでお届けしていますが、伊藤&宮川のデュオでは夏の日が落ちる時間を描いた「藍の空」と夏の星空をイメージした「ペルセウスを見上げて」どちらかを演奏することにしました。この日はペルセウス。
西田さんの「ヘビ」は宮川くんと2人してパワーと技巧炸裂!みたいな演奏で、終わってから西田さんが見せた楽譜のシンプルさ(お客様からは「へのへのもへじ!」との感想も)に皆さんどよめきました。

そしてこの日から本編にラスト「After the Rain」が追加となりました♪
この曲が生まれてライブ初演が18年前!から数多のミュージシャンにご一緒いただき、色々な楽器でソロを取っていただき、その場その場の音楽がたくさん生まれてきましたが、この日のソロ回しの、私の後に始まった西田紀子さんのソロのアプローチは初の方向性で、もう「きゅ、きゅーーーーーん(ハート!)」となりまして、、、
それを受けての宮川くんのソロの展開もワクワクでした。いやー。追加して良かったです「After the Rain」。

フィニッシュ!

プチツアー2日目、ぎゅぎゅっと濃く楽しい時間となりました。
ありがとうございました!この勢いをもって1週間後の名古屋・岐阜へ!

【写真提供】gocciさん・Ohashiさん、ありがとうございました!